目次
このページでは、2020/3月に実装されたSSR極アクセサリの効率的な作り方を紹介しています。
極アクセサリの性能
| スキル | 最大効果 | 
|---|---|
|  ドラグーンヘルム | HP+	13000 雷・会心Ⅲ40% 混乱無効 40% 水・会心Ⅲ 40% 毒無効 40% | 
|  不死鳥の耳飾り | HP+	13000 小技・威力強化Ⅰ40% 炎・会心Ⅲ 40% 踊り無効 40% 炎雷水・ダメージ軽減Ⅲ 40% | 
|  マナの首飾り | 器用さ+	650 会心Ⅱ 30% 光闇・会心Ⅲ 40% 睡眠無効 40% 光闇・ダメージ軽減Ⅲ 40% | 
|  冥府の外套 | 回復力+	650 大技・威力強化Ⅰ40% 闇・会心Ⅲ 40% 暗闇無効 40% ダメージ軽減Ⅱ 40% | 
|  ドラゴンベルト | 攻撃力+	650 光・会心Ⅲ 40% 炎雷水・会心Ⅲ 40% 呪い無効 40% 麻痺無効 40% | 
最初の極アクセを作るまで
極アクセの作成は、最初の1つを作成するまでが最も長い道のりです。
  このページでは、なるべく無駄なく低コストで1種類目の極アクセを作成する方法を紹介します。
最初の極アクセ生産までの道のりチャート
今回は、最初にマナの首飾り を作りたいと思っているハンターの例をもとに、チャートを紹介します。
を作りたいと思っているハンターの例をもとに、チャートを紹介します。
どの極アクセから作るのがおすすめ?
ギルに余裕がなければ、最初は自分のロールに最も適した基礎ステータスがアップする極アクセがおすすめです。
  ファイターやソーサラーなら攻撃力がアップするドラゴンベルト
  ハンターなら器用さがアップするマナの首飾り
  ヒーラーなら回復力がアップする冥府の外套
  を目指すのが良いでしょう。
どうせ4個全部作るから後々お得になるものから作りたいという方は、バザーでの取引価格が高い証から作るとお得です。
どの証から作るのがお得?
今バザーで一番高い証です。
2020年3月末地点の証の取引価格は、錬金>細工=裁縫>鍛冶 くらいです。
  最初の生産所Lvを50にする頃には数十個の証が余るので、余った証はバザーに出品して資金にします。
  証の生産材料は全て同じなので、生産するなら取引額が高い証を作って生産所Lvを上げたほうがお得です。
  錬金の証が他より高い理由はいくつか考えられます。
一つ目は、錬金の証から作り始める人が少ないためです。ドラゴンベルト と冥府の外套
と冥府の外套 は錬金の証を使用せず作れるので、ファイター・ソーサラー・ヒーラーは、最初に錬金以外の生産所をLv50にする人がほとんどです。マナの首飾り
は錬金の証を使用せず作れるので、ファイター・ソーサラー・ヒーラーは、最初に錬金以外の生産所をLv50にする人がほとんどです。マナの首飾り を作ろうとしているハンターも、ハンター=細工という固定概念から、細工の証から生産を始めてしまう人が少なからずいるようです。
を作ろうとしているハンターも、ハンター=細工という固定概念から、細工の証から生産を始めてしまう人が少なからずいるようです。
二つ目は、2個目以降の極アクセはギルさえあれば生産できるためです。HPをアップできる不死鳥の耳飾り を作るために、皆が錬金の証をバザーで買おうとするため価格が高騰しています。
を作るために、皆が錬金の証をバザーで買おうとするため価格が高騰しています。
神秘の宝玉集め
神秘の宝玉はExHARDのクエストで集めます。
  収集効率はシークレットが一番ですが、敵が強いので手動でプレイするのがおすすめです。
ギル集め
ExHARDの大宝玉がドロップするクエストはギルもドロップします。ラック枠から1万~2万ギルくらいドロップするので、フレンドと周回するとお得です。
輝く合成結晶
輝く合成結晶は、今まで貯めてきたもので可能な限りまかない、足りなければバザーで購入します。
  ほとんど持っていない人はかなり苦労します。
輝く合成結晶は降臨ボスからたまに1つドロップしますが、確定ではありません。  
  神獄級は上級よりドロップ率が良いのでロキなどをブースト周回すれば多少は集まります。
ドラグーンヘルムは最後!
ドラグーンヘルム は2021/2月に実装された新しい極アクセサリです。
は2021/2月に実装された新しい極アクセサリです。
  生産するには生産所Lv52、騎士の証x2、ミステリアスキューブ、アンラマンユのアクセ、安倍晴明のアクセが必要です。
輝く降臨結晶も2000個くらい必要なので、ブーストで降臨を周回したりバザーで買うなりして集めましょう。
素材の「ミステリアスキューブ」はExHard2章のハーピーが極低確率でドロップするのですが、ドロップ率は1/1000~1/1500くらいではないかと言われています。ハーピーを狩り続けて数か月、気付いたら2億ギル溜まっていたなんてこともザラなので、キューブ目当ての周回は本当に気が遠くなるような覚悟と根気が必要です。
(推奨)素材用の神獄アクセを用意!
今使っている神獄アクセが高性能であれば、素材にしてしまうのはもったいないので素材用SHQラック140の神獄アクセを用意するのをおすすめします。
まず、素材となる神獄アクセを22個生産します。運よくHQやSHQが出来たら生産個数を調整してください。
次に打ち直しで20個のHQを作り、HQラック100を作ります。
2個のCをSHQに打ち直し、合成でSHQラック140の神獄アクセを作成します。
この方法はHQ→SHQの打ち直しを6回するよりリスク分散ができますし、C→SHQになることもあるので総合的に見てお得です。
かかる費用の目安
打ち直しのみの場合、1部位をSHQラック140にするためにかかる費用は、上記の方法であれば1300万~1600万ギルくらいを目安に考えてください。
生産でHQやSHQが出来たり、打ち直しの過程で運よくCからSHQになれば何百万ギルも節約できます。
  逆に運悪くHQ→SHQを何度も打ち直すことになれば何千万ギル吹き飛ぶこともあります。
2つ目以降の極アクセ生産
いずれかの生産所をLv50にすれば極アクセを生産できるようになるので、
2種類目の証からはバザーで購入して解決するのがおすすめです。
最初にバザーでの取引額が高い証を作っているほど、ここでギルを節約できます。
ExHardの宝玉がドロップするクエストを周回してギルを貯める 
  バザーでラック120になるまで証を買って打ち直しを解禁する
  Cを打ち直してSHQを2個作成してSHQラック140の証作成



