
  実装日:2022/2/17
  デア・エクス・マキナ降臨は黒騎士の神獄級クエストです。
  このページではデア・エクス・マキナ攻略の適正キャラや立ち回りを記載していきます。
  ※攻略は降臨実装時の環境で記載しています。今後より良い適正キャラが出る可能性がありますので参考程度に見てください。

  実装日:2022/2/17
  デア・エクス・マキナ降臨は黒騎士の神獄級クエストです。
  このページではデア・エクス・マキナ攻略の適正キャラや立ち回りを記載していきます。
  ※攻略は降臨実装時の環境で記載しています。今後より良い適正キャラが出る可能性がありますので参考程度に見てください。

| 全天滅闇撃 | 
|---|
| プレイヤー全体に攻撃 +[麻痺3] +[暗闇3] +[攻撃力デバフ5] +[器用さ&回復力デバフ5] +[スロウ2] +[光属性固定ダメージ減少デバフ3] +自身に[攻撃力バフ10] +自身に[ヘイスト1] +自身に[被ダメージ軽減バフ5] +自身に攻撃力バフ(解除不可)(永続)の効果段階+1(効果段階は最大で7まで) +Wait中自身にシールドオーラ10(解除不可)  | 
| マルファンクション | 
| プレイヤー全体に攻撃 +[麻痺3] +[暗闇3] +[MPダメージ40] +[スタン3] +[被ダメージ増加デバフ5] +[スキル強制予約×1] +自身の[器用さ&回復力バフ10] +自身に[スタンバリア(ヘイスト2):5枚] +自身に[極リジェネ4] +自身に攻撃力バフ(解除不可)(永続)の効果段階+1(効果段階は最大で7まで) +Wait中自身にシールドオーラ10(解除不可)  | 
    
| 必殺 | 
| プレイヤー全体に強力な攻撃 +バリア破壊 +[麻痺3] +[暗闇3] +[攻撃力デバフ5] +[器用さ&回復力デバフ5] +[スロウ3] +自身の強化バフ2個解除 +強化バフ解除数1つにつき攻撃力バフ(解除不可)(永続)の効果段階+2(効果段階は最大で10まで)) +自身の弱体デバフ全解除  | 
    
| 双天滅闇撃 | 
| プレイヤー2体に攻撃 +[麻痺3] +[暗闇3] +[強化バフコピー×2] +[スロウ3] +[光属性固定ダメージ減少デバフ5] +自身に[攻撃力バフ10] +自身に[器用さ&回復力バフ5] +自身に[ヘイスト3] +自身に[闇属性威力増加バフ5] +自身に攻撃力バフ(解除不可)(永続)の効果段階+1(効果段階は最大で7まで)  | 
    
| 通常:痛恨の双天滅闇撃 | 
| プレイヤー2体に攻撃 +[麻痺3] +[暗闇3] +[攻撃力デバフ5] +[器用さ&回復力デバフ5] +[スロウ2] +[被ダメージ増加デバフ5] +自身に[攻撃力バフ10] +自身に[闇属性威力増加バフ5] +自身に[ヘイスト1]  | 
    
| リスタート | 
| ザコモンスターを復活させる +味方全体に[被ダメージ軽減バフ5] +味方全体に[攻撃力バフ10] +味方全体に[器用さ&回復力バフ5] +味方全体に[ヘイスト1]  | 
    
麻痺・暗闇100%
最新の神獄級としては優しめの難易度で登場。
光属性キャラは元々強力なキャラが多く、エクスマキナの連撃も攻撃力バフを取れば阻止できるので編成難易度が低い。
  初日クリア者も100人以上おり、前回実装の神獄級:禍ツ神マガツキよりは簡単と言える。
「シールドオーラ」に注意
  デア・エクス・マキナはマルファンクションのWait中、自身にシールドオーラを付与する。
  シールドオーラ中は10万未満のダメージをカットするので召喚等の高火力スキルを叩き込もう!
「攻撃力バフ」に注意!
  デア・エクス・マキナは自身に消せる攻撃力バフが付与されていると攻撃回数を+1する。攻撃力デバフや強化バフ解除を駆使して連撃を回避しよう。
全滅しやすいポイント:マルファンクション→全天滅闇撃に注意
・エクスマキナの通常攻撃で闇ダメージ増加バフ5やSTR★が付いた直後にマルファンクション→全天が来るので、連撃が発生して全滅しやすい。
  ・マルファンクションは全体スタン+強制行動なので行動パターンが崩れやすい。
  対策:
  ・マルファンクションを食らう前に  キャンディなどを置いてエクスマキナのSTRバフを取り、連撃にならないようにする。
  ・ファイターの花札ウィップや各自のスタンバリアでスタンを防ぐ。
・ヒーラーは味方全体に加護や解除不可のダメージ軽減を張っておき、マルファンクション直後に全体回復する。
何スタン?
PTによってやりやすいスタンで攻略しましょう。個人的にはマルファンクション+全天滅闇撃スタンがおすすめです。
安定重視PT:5手目のマルファンクション+全天滅闇撃スタン→2回目必殺前抜け 
  高火力PT:必殺スタン→2回目必殺前抜け
  低火力PT:3手目のマルファンクションスタン、8手目のマルファンクション+リスタートスタン→3回目必殺前抜け
1回目のマルファンクションはスルー、2回目のマルファンクション+全天滅闇撃をスタンする攻略です。
| 敵の攻撃 | ファイター | ソーサラー | ハンター | ヒーラー | 
|---|---|---|---|---|
| 全天滅闇撃 | ザコ処理 置プロテス除去  | 
    ザコ処理 置STR除去  | 
    開幕スロウ | ドゥームズ ハネムーン  | 
  
| マルファンクション | ラクリナ 前花札ウィップ  | 
    召喚 置ダークスコール orマナドレ  | 
    アムリタ連打 無双  | 
    |
| 必殺 | 召喚 破邪鉄槌撃  | 
    補助 | 召喚 ハネムーン 置スロウ  | 
    召喚 前キャンディ  | 
  
| 双天滅闇撃 | ハネムーン バフ除去  | 
    バフ除去 | スロウ | 花札ウィップ | 
| マルファンクション ↓ 全天滅闇撃  | 
    スタン | |||
| 痛恨の双天闇撃 | ハネムーン | |||
| 必殺 | バフを整える Wave3,4は発動前に抜けたい  | 
  |||
| マルファンクション ↓ リスタート  | 
    前花札ウィップ | 置ダークスコール ザコ処理  | 
    ハネムーン | |
| 全天滅闇撃 ↓ 双天滅闇撃  | 
    プロテス除去 | バフ取り | ハネムーン | 花札ウィップ | 
| 痛恨の双天闇撃 | ||||
| 必殺 ↓ マルファンクション  | 
    ||||
強制行動があるので、若干運要素も絡みます。
| 敵の攻撃 | ファイター | ソーサラー | ハンター | ヒーラー | 
|---|---|---|---|---|
| 全天滅闇撃 | ザコ処理 | ザコ処理 | スロウ | 小技 ハネムーン  | 
  
| マルファンクション | プロテス取り | STR取り マナドレ バリブレ  | 
    アムリタ連打 ハネムーン アムリタ連打  | 
    召喚 | 
| 必殺 | 召喚 合わせ  | 
    召喚 合わせ  | 
    必殺スタン 召喚  | 
    召喚 合わせ  | 
  
| 双天滅闇撃 | ハネムーン | |||
| マルファンクション ↓ 全天滅闇撃  | 
    花札ウィップ ラクリナ プロテス取り  | 
    残wait1で ハネムーン STR除去  | 
    召喚 | 魔力砲 置ドゥームズ  | 
  
| 痛恨の双天闇撃 | STR除去 ラクリナ  | 
    納涼行進曲 | ||
| 必殺 | Wave3,4は発動前に抜けてもよい スタン  | 
    |||
| マルファンクション ↓ リスタート  | 
    バリア | ハネムーン | ||
| 全天滅闇撃 ↓ 双天滅闇撃  | 
    ハネムーン | 花札ウィップ | ||
| 痛恨の双天闇撃 | ||||
| 必殺 ↓ マルファンクション  | 
    ||||
| スキル | 備考 | 
|---|---|
猛虎宝光戟  | 
    高火力召喚。 味方全体に被ダメ減効果などを付与。 追撃は小ダメージなので、マルファンクション時には使用しないようにしよう。  | 
  
ジ・エンド  | 
    高火力召喚。 味方全体に消費MP軽減と光・雷威力増加を付与。 エクスマキナのプロテスを取っていればマルファンクション時でも使える。  | 
  
青龍偃月刀  | 
    ソーサラーが常夏の炎剣を持っている場合、 会心やステータスバフ3倍効果を受けてダメージが90万以上になることがある。 限定キャラのキャンディより火力が出やすい。  | 
  
乙姫炎舞  | 
    花札ウィップや焦炎鎚と組んで使うと90万+10万の固定ダメージを与えられる。 | 
| スキル | 備考 | 
|---|---|
|   ハネムーン  | 
    ステータスデバフが多いのであらゆる場面で有効。 なければ神ラクリナなどで頑張ろう。  | 
  
|   アムリタの天光  | 
    ファイターはプロテス反転枠、ハンターはスロウ枠として非常に優秀。 ファイターは獄アープや呂布で代用可能。  | 
  
キャンディ  | 
    火力が高く、使用するだけで100%STRデバフを入れられる。 | 
|   ハネムーン  | 
        アムリタの天光  | 
      花札ウィップ  | 
        破邪鉄槌撃  | 
      デアラクリナ  | 
    
キャンディ  | 
        雨傘アタック  | 
        紅焔の果実  | 
      猛虎宝光戟  | 
      ジ・エンド  | 
      
エクスマキナのプロテスを取るのが重要。エクスマキナのプロテスは全天滅闇撃(初手)で確定付与されるほか、双天滅闇撃(必殺直後)でプレイヤーの強化バフコピーによって付与されることもある。これらの攻撃後はアムリタの天光や雨傘アタック、呂布などでプロテスを剥がそう。
マルファンクション前に花札ウィップで味方全体にバリアを張ると良い。なければ各自でバリア攻撃を用意してもらう。
強制スタンの場合、必殺をミョルニルか破邪鉄槌撃でスタンしてみると良い。
|   ハネムーン  | 
      常夏の炎剣  | 
    軍神迎春撃  | 
    ダークスコール  | 
    デアラクリナ  | 
  
キャンディ  | 
      アムリタの天光  | 
      紅焔の果実  | 
    猛虎宝光戟  | 
    ジ・エンド  | 
  
マルファンクションに
を置くと強い。エクスマキナの器用回復力バフ10と極リジェネを取りつつ、連撃でバリブレし、MP吸収によってMPダメージ40のうち24回復できる。
|   ハネムーン  | 
      アムリタの天光  | 
    納涼行進曲  | 
      デモンズアロー  | 
    ショコラスピア  | 
  
キャンディ  | 
    ドゥームズ  | 
      紅焔の果実  | 
    猛虎宝光戟  | 
    ジ・エンド  | 
  
ハネムーンを使うと全体にバリアが張れるのでマルファンクション前に使いがちだが、マルファンクションで付与されるデバフは被ダメ増加5だけなので、ファイターが全体バリアを張り、ヒーラーがプロテスを張りなおしてくれるなら、ハンターのハネムーンは必殺受けに使える。
|   ハネムーン  | 
    花札ウィップ  | 
    納涼行進曲  | 
    魔力砲  | 
    プリンセスレイ  | 
  
軍神迎春撃  | 
    ドゥームズ  | 
      紅焔の果実  | 
    キャンディ  | 
    ジ・エンド  | 
  
マルファンクションで被ダメ増加5が付くので、必殺までにキャンディや雨傘アタック獄でプロテス3を張りなおすと良い。
攻略
ロキ攻略、ベレト攻略、ディアブロ攻略、アーサー攻略、アンラ・マンユ攻略、イザナミ攻略、シヴァ攻略、ラー攻略、冥ヨルムンガンド攻略、バステト攻略、安倍晴明攻略、冥ヘル攻略、織田信長攻略、冥ベリアル攻略、ハートの女王攻略、エドワード・ティーチ攻略、宮本武蔵攻略、ベル攻略、冥ロキ攻略、ベートーヴェン攻略、天冥級ベレト攻略、 ノストラダムス攻略、 呂布攻略、冥ディアブロ攻略、冥グィネヴィア攻略、アーカーシャ攻略、冥パーシヴァル攻略
封神の迷宮攻略、バベルの塔攻略
		  
キャラ検索
		    神フェス限定、獄フェス限定、アニバーサリー限定
		    SSR、SR、R
		    炎、水、雷、光、闇
		    ギルバト評価順、クエスト評価順
		    HP高い順、攻撃高い順、器用さ高い順、回復高い順
		    
ファイター適正、ソーサラー適正、ハンター適正、ヒーラー適正
キャラスキル検索
		    攻撃スキル、補助スキル、弱体スキル、回復スキル
		    召喚スキル、キャラスキル、共用スキル、連携スキル
		  
SPスキル検索
		    状態異常無効 ステータスUP スキル威力強化 ダメージ軽減 消費軽減 条件回復
		    Wave開始 強化時間延長 弱体成功率強化