バベルの塔・深層6階層攻略
バベルの塔・深層攻略メニュー
階層のリンクから攻略ページへ飛びます。
バベルの塔・深層 | |
---|---|
10階層(バロール) | 9階層(ラー) |
8階層(シヴァ) | 7階層(イザナミ) |
6階層(アンラマンユ) | 1~5階層 |
バベルの塔・深層6階攻略のポイント
おすすめ編成と備考
推奨戦闘力:6500
耐性:暗闇100%
アンラマンユに効率よくダメージを与えるために、炎・水・雷いずれかの召喚があると良い。
アンラマンユの属性バリアについて
アンラマンユはバリアチェンジで自身に属性スタンバリアを張る。
バリアの属性は炎・雷・水の3種類あり、バリアが張られている間はそのバリアの弱点属性ダメージが通りやすくなる。
アンラマンユにはバトル中、常に被ダメージ軽減バフ5が付いているのでダメージを出したい時は属性バリアの弱点で攻撃していこう。
炎バリア:水有効・炎無効
雷バリア:炎有効・雷無効
水バリア:雷有効・水無効
なお、このバリアはソーサラーのバリブレでしか解除できない。スタンさせたい場合はバリブレしよう。
属性バリアの記憶方法
属性バリアは炎→雷→水→炎のローテーション。
「今目の前にあるバリアの色が次のバリアでの弱点」
という捉え方で覚えておけば、戦闘しやすくなるかもしれない。
必殺前はソーサラーがバリブレするのですぐ色を確認し、次のバリア何だっけ?という状況を減らそう。
アンラマンユの特徴と攻撃

必殺:カオス・アヴェスター(wait9) |
---|
強力な雷全体攻撃+暗闇3+毒5+器用さ&回復力デバフ5 | バリアチェンジ |
自身に下記3種類の属性スタンバリアの中からランダムで1つを張る ①炎バリア:水有効・炎無効 最初に張られるスタンバリアはランダムだが2回以降は①→②→③→①のような順番となる 例:最初のスタンバリアが雷なら2回目はスタンバリア水となり、3回目はスタンバリア炎となる |
滅サンダー(wait6) |
雷全体攻撃+攻撃デバフ5+解除不可の暗闇3(10秒) | 痛恨の双天雷撃(wait6) |
強力な雷2人攻撃+自身にヘイスト2+攻撃バフ4+器用回復バフ4 | 通常:双天滅雷撃(wait3) |
雷2人攻撃+スタン1+被ダメージ増加バフ3+暗闇2、自身にヘイスト2+攻撃バフ2 |
動きの例
攻略備考
※行動例や動きのポイント。
行動例 | ファイター | ソーサラー | ハンター | ヒーラー |
開幕 | ||||
? | ||||
? | ||||
? | ||||
? | ||||
? | ||||
必殺 | 発動までに抜ける |
攻略メニュー
攻略
ロキ攻略、ベレト攻略、ディアブロ攻略、アーサー攻略、アンラ・マンユ攻略、イザナミ攻略、シヴァ攻略、ラー攻略、冥ヨルムンガンド攻略、バステト攻略、安倍晴明攻略、冥ヘル攻略、織田信長攻略、冥ベリアル攻略、ハートの女王攻略、エドワード・ティーチ攻略、宮本武蔵攻略、ベル攻略、冥ロキ攻略、ベートーヴェン攻略、天冥級ベレト攻略、 ノストラダムス攻略、 呂布攻略、冥ディアブロ攻略、冥グィネヴィア攻略、アーカーシャ攻略、冥パーシヴァル攻略
封神の迷宮攻略、バベルの塔攻略
キャラ検索
フェス限定、属性ガチャ限定、アニバーサリー限定
SSR、SR、R
炎、水、雷、光、闇
ギルバト評価順、クエスト評価順
HP高い順、攻撃高い順、器用さ高い順、回復高い順
ファイター適正、ソーサラー適正、ハンター適正、ヒーラー適正
キャラスキル検索
攻撃スキル、補助スキル、弱体スキル、回復スキル
召喚スキル、キャラスキル、共用スキル、連携スキル
SPスキル検索
状態異常無効 ステータスUP スキル威力強化 ダメージ軽減 消費軽減 条件回復
Wave開始 強化時間延長 弱体成功率強化