階層のリンクから攻略ページへ飛びます。
| バベルの塔・改(今回の攻略) | |
|---|---|
| 50階層 | 49階層 |
| 48階層 | 47階層 |
| 46階層 | 45階層 |
| 44階層 | 43階層 |
| 42階層 | 41階層 |
| 40階層 | 39階層 |
| 38階層 | 37階層 |
| 36階層 | 35階層 |
| 34階層 | 33階層 |
| 32階層 | 31階層 |
| 21~30階層 | 1~20階層 |
| バベルの塔(前回の攻略) | |
|---|---|
| 40階層 | 39階層 |
| 38階層 | 37階層 |
| 36階層 | 35階層 |
| 34階層 | 33階層 |
| 32階層 | 31階層 |
| 21~30階層 | 1~20階層 |
※こちらは初回のバベルの塔の攻略ページです。バベルの塔・改の38階層攻略はこちら
38F攻略のポイント
推奨戦闘力5200
アドニスがボス。アドニス自体は全体挑発、混乱の全体・痛恨攻撃、2体攻撃の必殺くらいしか使ってこないため、ルーガルを突破した人から見れば38Fの難易度は低く感じるだろう。
装備まとめ
ファイターは混乱耐性優先、ヒーラーはクリナインテを積み踊り耐性を上げておく。
特ソードマン水と特ゴブリン闇。ソードマンの全体スタン撃にさえ注意していれば問題ない。
ザコは両方とも倒さず、時間をかけてアドニスだけ攻撃して攻略した。

ヘイスト付きのピエロが2体登場。ピエロはダンシングで踊り状態にしてくるので非常に危険。
別格特ピエロは硬すぎて倒せないため、下の特ピエロ水だけ召還で迅速に処理する。再召喚された場合も下ピエロだけは倒して、ダンシングを2発受けないようにしよう。
混乱耐性重視なほうが良いため、踊り耐性を積みにくい。2Wは多少運ゲーになってしまうが、何回かプレイすれば突破は可能。
別格サンダーカリブーと特イーグル水が出現。
水イーグルだけ素早く処理し、後は全麻痺撃や混乱にクリナをあわせながらアドニスを攻撃すれば良い。
攻略
ロキ攻略、ベレト攻略、ディアブロ攻略、アーサー攻略、アンラ・マンユ攻略、イザナミ攻略、シヴァ攻略、ラー攻略、冥ヨルムンガンド攻略、バステト攻略、安倍晴明攻略、冥ヘル攻略、織田信長攻略、冥ベリアル攻略、ハートの女王攻略、エドワード・ティーチ攻略、宮本武蔵攻略、ベル攻略、冥ロキ攻略、ベートーヴェン攻略、天冥級ベレト攻略、 ノストラダムス攻略、 呂布攻略、冥ディアブロ攻略、冥グィネヴィア攻略、アーカーシャ攻略、冥パーシヴァル攻略
封神の迷宮攻略、バベルの塔攻略
キャラ検索
フェス限定、属性ガチャ限定、アニバーサリー限定
SSR、SR、R
炎、水、雷、光、闇
ギルバト評価順、クエスト評価順
HP高い順、攻撃高い順、器用さ高い順、回復高い順
ファイター適正、ソーサラー適正、ハンター適正、ヒーラー適正
キャラスキル検索
攻撃スキル、補助スキル、弱体スキル、回復スキル
召喚スキル、キャラスキル、共用スキル、連携スキル
SPスキル検索
状態異常無効 ステータスUP スキル威力強化 ダメージ軽減 消費軽減 条件回復
Wave開始 強化時間延長 弱体成功率強化